2015年03月30日
沖縄ジェンダー学
平成26(2014)年度成果報告書 『沖縄におけるジェンダー学の理論化と学術的実践―沖縄ジェンダー学の創出』
*本プロジェクトの概要は、「研究プロジェクト」『沖縄ジェンダー学の創出』をご覧下さい
*本報告書をご希望の方は、「お問い合わせ」をご参照の上、ご連絡ください
目次
| プロジェクト概要 | |
| 喜納 育江(プロジェクト・コーディネーター) | i |
| 平成26(2014)年度活動報告 | iii |
【IIOSレクチャーシリーズ2014】
| 第1回 Memoirs of Bjork-Geisha: From Orientalism to Incarceration | |
| Tina Takemoto (Artist, California College of the Arts) | 1 |
| 第2回 Queer Compulsions: Race, Nation, and Sexuality in the Affairs of Yone Noguchi | |
| Amy Sueyoshi(Assistant Dean, San Francisco State University) | 5 |
【国際シンポジウム】
“Island Women in a Global Network: Experience beyond Okinawa”
| Ice Breaking | 13 |
| Introduction | |
| Ikue Kina(Professor, University of the Ryukyus) | 18 |
| Islander Women in Ethnographic Imaginations from Taiwan and Okinawa | |
| Huei-chu Chu(Associate Professor, National Chung-hsing University, Taiwan) | 22 |
| Comment on “Islander Women in Ethnographic Imaginations from Taiwan and Okinawa | |
| Davinder Bhowmik (Associate Professor, University of Washington, U.S.A.) | 36 |
| Moving Women; Constructing Lives: Stories of Okinawan Immigrant Women in Hawaiʻi | |
| Joyce Chinen (Professor, University of Hawaiʻi-West Oʻahu, U.S.A.) | 42 |
| Experience of Four Generations of Okinawan Women in Argentina: Cultivating Own Traditions in a New Land | |
| Cecilia Onaha (Professor, National University of La Plata, Argentina) | 64 |
| Changing Roles and Challenges of Pacific Women in Natural Resource Use and Management: an Analysis of the Fisheries Sector in the Pacific Islands, the New Roles and Challenges of Pacific Women in Fisheries | |
| Cherie Morris(University of the South Pacific, Fiji) | 88 |
| Gender, Livelihoods and Management of Fisheries in the Pacific | |
| Aurélie Delisle (University of Wollongong, Australia) | 100 |
Appendix・付録
| クイアの身体芸術:オリエンタリズムから<監禁>へ | |
|
ティナ・タケモト(アーティスト、カルフォルニア美術大学) 訳 知花 愛実(ハワイ大学大学院Ph.D課程) |
119 |
| クイアな強制状態〜ヨネ・ノグチと人種、国家、セクシュアリティ | |
|
エイミー・スエヨシ(サンフランシスコ州立大学) 訳 知花 愛実(ハワイ大学大学院Ph.D課程) |
124 |
| 参考資料(抜粋部分訳) | |
| 訳 喜納 育江(琉球大学国際沖縄研究所教授) | 127 |
| 天然資源の利用及び管理における太平洋の女性たちにみる変わりゆく役割と課題-太平洋諸島における漁業部門の分析、漁業における太平洋の女性たちの新たな役割と課題- | |
|
シェリー・モリス(南太平洋大学、フィジー) 訳 大城 加奈江 |
132 |
| 太平洋の漁業におけるジェンダー・暮らし・管理 | |
|
オへリー・ドリール(ウーロンゴン大学、オーストラリア) 訳 大城 加奈江 |
136 |
| イベント広告チラシ |
書籍
国際沖縄研究所ライブラリ
| 『沖縄ジェンダー学①「伝統」へのアプローチ』 | |
| 『沖縄ジェンダー学② 法・社会・身体の制度』 |
新聞掲載記事



