2015年03月27日

新しい島嶼学

平成26(2014)年度成果報告書 『新しい島嶼学の創造 ―日本と東アジア・オセアニアを結ぶ基点としての琉球弧―』

*本プロジェクトの概要は、「研究プロジェクト」『新しい島嶼学の創造』をご覧下さい

*本報告書をご希望の方は、「お問い合わせ」をご参照の上、ご連絡ください

 

目次

 

「新しい島嶼学の創造-日本と東アジア・オセアニア圏を結ぶ基点としての琉球弧」平成26(2014)年度成果報告書の概要  
藤田 陽子 1
「新しい島嶼学の創造」プロジェクト平成26年度活動報告 5

 

【IIOSレクチャーシリーズ2014】

第4回 ブーゲンヴィル島の内戦と独立:大国の間 はざまでのアイデンティティ  
 Bougainville Identity Amongst Great Powers  
James Tanis 9
 タニス氏の講演に対するコメント  
ネイサン・バデノック 17
 ブーゲンヴィル島の概要  
大西 正幸 21
 “Reconciliation: my side of the island”(『「和解」:私の島の側では』大西 正幸 訳)  
James Tanis 27
 講演会紹介:新聞掲載記事(沖縄タイムス・琉球新報) 37

 

【公開シンポジウム】

「島嶼型ランドスケープ・デザイン:多角的アプローチによる考察」

パラオの文化的景観にみる自然共生  
飯田 晶子 41
島嶼景観のダイナミズム―景観の複合性からみた金門島の特殊性  
波多野 想 49
生活景と開発  
小野 尋子 57
防災機能に備えるランドスケープ・デザイン学―琉球列島を事例として  
陳 碧霞 67
島嶼地域における社会変化と災害リスク  
神谷 大介 71
世界自然遺産「奄美・琉球」の登録と地域の持続可能な発展に向けて  
滝澤 玲子 89
NPO風愛会と風景学習  
大城 幸代 93
シンポジウム紹介:新聞掲載記事(琉球新報) 105

 

【琉球大学・コルシカ大学合同シンポジウム】

「UR-UCPP Joint Symposium 2015」

コルシカの紹介  

Didier Pierrat

Laure de Crepy

(翻訳:植村 こま子)

109
沖縄の概要とフランス-沖縄関係  
宮里 厚子 113
沖縄観光の現状  
下地 芳郎 117
持続可能な観光に関する研究:西表島住民の観光開発に対する態度  
宮国 薫子 121
Teaching and learning minority and regional languages by global standards  

フランク・デルバール

島袋 盛世

129
Corsican language: sociolinguistic aspects and new public policy  
Sebastien Quenot 133
東アジアにおける国際関係と琉球国:14世紀-19世紀を中心に  
豊見山 和行 143
Corsica in the Middle Ages An island in the heart of the Mediterranean history  
Vannina Marchi van Cauwelaert 147
Solid Waste Management in Corsica: Empirical and theoretical aspects  

Dominique Prunetti

Anne Casabianca

155
R&D activities on Renewable Energies, Energy Storage and Smart-Grid and Green Buildings Natural Ventilation for passive cooling of buildings in Mediterranean climate  

Philippe Poggi

Ghjuvan Antone Faggianelli

161
Recent Energy Strategies in Okinawa  
堤 純一郎 173

 

【IIOSレクチャーシリーズ2014】

第5回 Japanese Senkaku, Chinese Diaoyu Dao, Taiwanese Diaoyutai? – Creative Solutions to an Island Dispute  
Godfrey Baldacchino 181

 


TOP